2009.06.04 (Thu)
新曲ラッシュ&ダッシュ
ここ数週間は好きなアーティストがリリースラッシュでお財布から悲鳴が。
シングルCDを買うアーティストはそれほど多くないのですが、
お目当てのライブDVDの発売と時期が重なり、色々と考えることに。
今回は悩みなやんだ挙句、いきものがかりの新曲は我慢して、
YUIとガーネットの新曲を買うことにしました。

・YUI - again
活動休止からの復活CDとなれば買わないはずがない!
YUIの新曲は悩みようがなく、購入確定。
初回版を予約して発売はまだかとずっと待っていました。
発売前から試聴したりPVを見たりして何度も聞いてはいましたが、
やっぱり現物を手に入れて、家で再生すると嬉しさがこみ上げてきます。
新曲againは、これからも私は音楽でやってくんだっていう強い決意を感じる曲。
この曲のリリースはYUIにとってターニングポイントになるだろうし、
いちファンとしては嫌でも今後の音楽活動に期待してしまいます。
ですけどもまた活動休止するようなことにならないよう、
YUIにはまず何よりも音楽を楽しみつつマイペースで楽曲をつくっていって欲しいです。
とはいってもやはり、これからの音楽活動が楽しみでしょうがない!
これからも応援していきますよ~ again大切にします。
・GARNET CROW - Doing all right
ガーネット半年振りのシングル。
カップリング曲Noraのイントロに一聴惚れしてリピートしている間に、
初めは微妙だと思っていたDoing all rigntにハマりました。
今ではDoing all rightの方が気に入ってます。
今回購入したのは、Noraのオーケストラアレンジが収録されているBタイプ。
ドラマチックさが増すオーケストラアレンジには、古井さんの引き出しの多さに驚かされます。
ただ個人的にはアコギでしんみりするノーマルバージョンがお気に入りかな。
ガーネットのシングルはカップリングだけでなくインスト(カラオケver)も楽しみにしていて、
それがシングルを買う醍醐味にもなっています。
単純にメロディとアレンジだけで成立するような品質の高い曲作りを行ってることがうかがえて、
インストを聴くと、ああGARNET CROWやっぱいいなあって思いなおしたりします。
今回はLive DVD GARNET CROW livescope 2008も同時発売で、当然同時購入!
とりあえず1回見ましたが、Love is a birdが名曲すぎて泣きました。
前回の仁和寺ライブDVDは、お寺の雰囲気とガーネットの雰囲気がマッチして、
荘厳で落ち着いた雰囲気を思い起こさせる最高のDVDだったのですが、
今回のJCBホールのライブDVDはノリよく、ガーネットがロックしていて、
別なベクトルで最高のDVDだと思いました。
音響もすごく良くて、JCBホールのライブの雰囲気が伝わってくるので、
日中のお昼に大音量で見たくなります。これから何回も再生することでしょう・・・
今年は、ライブツアーで札幌に来るみたいなので絶対参加したいです!
さらには年末に大阪で行われるカウントダウンライブにでさえ参加する意気込みありです。
シングルCDを買うアーティストはそれほど多くないのですが、
お目当てのライブDVDの発売と時期が重なり、色々と考えることに。
今回は悩みなやんだ挙句、いきものがかりの新曲は我慢して、
YUIとガーネットの新曲を買うことにしました。

・YUI - again
活動休止からの復活CDとなれば買わないはずがない!
YUIの新曲は悩みようがなく、購入確定。
初回版を予約して発売はまだかとずっと待っていました。
発売前から試聴したりPVを見たりして何度も聞いてはいましたが、
やっぱり現物を手に入れて、家で再生すると嬉しさがこみ上げてきます。
新曲againは、これからも私は音楽でやってくんだっていう強い決意を感じる曲。
この曲のリリースはYUIにとってターニングポイントになるだろうし、
いちファンとしては嫌でも今後の音楽活動に期待してしまいます。
ですけどもまた活動休止するようなことにならないよう、
YUIにはまず何よりも音楽を楽しみつつマイペースで楽曲をつくっていって欲しいです。
とはいってもやはり、これからの音楽活動が楽しみでしょうがない!
これからも応援していきますよ~ again大切にします。
・GARNET CROW - Doing all right
ガーネット半年振りのシングル。
カップリング曲Noraのイントロに一聴惚れしてリピートしている間に、
初めは微妙だと思っていたDoing all rigntにハマりました。
今ではDoing all rightの方が気に入ってます。
今回購入したのは、Noraのオーケストラアレンジが収録されているBタイプ。
ドラマチックさが増すオーケストラアレンジには、古井さんの引き出しの多さに驚かされます。
ただ個人的にはアコギでしんみりするノーマルバージョンがお気に入りかな。
ガーネットのシングルはカップリングだけでなくインスト(カラオケver)も楽しみにしていて、
それがシングルを買う醍醐味にもなっています。
単純にメロディとアレンジだけで成立するような品質の高い曲作りを行ってることがうかがえて、
インストを聴くと、ああGARNET CROWやっぱいいなあって思いなおしたりします。
今回はLive DVD GARNET CROW livescope 2008も同時発売で、当然同時購入!
とりあえず1回見ましたが、Love is a birdが名曲すぎて泣きました。
前回の仁和寺ライブDVDは、お寺の雰囲気とガーネットの雰囲気がマッチして、
荘厳で落ち着いた雰囲気を思い起こさせる最高のDVDだったのですが、
今回のJCBホールのライブDVDはノリよく、ガーネットがロックしていて、
別なベクトルで最高のDVDだと思いました。
音響もすごく良くて、JCBホールのライブの雰囲気が伝わってくるので、
日中のお昼に大音量で見たくなります。これから何回も再生することでしょう・・・
今年は、ライブツアーで札幌に来るみたいなので絶対参加したいです!
さらには年末に大阪で行われるカウントダウンライブにでさえ参加する意気込みありです。
スポンサーサイト
2008.11.17 (Mon)
ドラマティカ
最近よくお気に入りで聴いているのが下村陽子さんのベストアルバム。
ゲームミュージックを作曲しておられる方で、
代表曲はストⅡぐらいしかすぐ思い出せない・・・

購入時には一応お目当ての曲がありまして、
聖剣伝説 Legend of Mana の曲なんですが
『ホームタウンドミナ』と『滅びし煌きの都市』狙いでした。
私的には、聖剣といえば菊田さんだろう!という強い思い込みがあるんですが、
下村陽子さんの聖剣も素敵すぎました。
特に『滅びし煌きの都市』の感情の揺さぶり具合は半端じゃないです。
切ない感情をそっとつかんで揺らし続ける感じ。
ピンクと青のグラデーションからなる情景に浮遊する感じ。
最後にピアノで解放される感じが素敵です。
全曲フルオケ収録なので、迫力と壮大な感じがひしひしと伝わってきます。
ゲーム上で聴くのとはまた違った感触で聴けるとこもポイント。
聖剣の音楽聴いてたらサントラも欲しくなってきたなあ・・・
話は変わりまして、画像上部に写っているんですが、
あたりましたよ!当選しましたよ。
坂本真綾のライブ会場愛知!
めっちゃ悪い席だけど行けるだけ幸せ。
『僕たちが恋をする理由』とか生で聞けたらイイナ。
あと『さいごの果実』とか生で聴いたらたぶん泣くと思う。
1月はライブにニューアルバムとなかなか熱いことになりそうです。
ゲームミュージックを作曲しておられる方で、
代表曲はストⅡぐらいしかすぐ思い出せない・・・

購入時には一応お目当ての曲がありまして、
聖剣伝説 Legend of Mana の曲なんですが
『ホームタウンドミナ』と『滅びし煌きの都市』狙いでした。
私的には、聖剣といえば菊田さんだろう!という強い思い込みがあるんですが、
下村陽子さんの聖剣も素敵すぎました。
特に『滅びし煌きの都市』の感情の揺さぶり具合は半端じゃないです。
切ない感情をそっとつかんで揺らし続ける感じ。
ピンクと青のグラデーションからなる情景に浮遊する感じ。
最後にピアノで解放される感じが素敵です。
全曲フルオケ収録なので、迫力と壮大な感じがひしひしと伝わってきます。
ゲーム上で聴くのとはまた違った感触で聴けるとこもポイント。
聖剣の音楽聴いてたらサントラも欲しくなってきたなあ・・・
話は変わりまして、画像上部に写っているんですが、
あたりましたよ!当選しましたよ。
坂本真綾のライブ会場愛知!
めっちゃ悪い席だけど行けるだけ幸せ。
『僕たちが恋をする理由』とか生で聞けたらイイナ。
あと『さいごの果実』とか生で聴いたらたぶん泣くと思う。
1月はライブにニューアルバムとなかなか熱いことになりそうです。
| BLOGTOP |